カウンセリング 2021-12-21
前回:カウンセリング 2021-12-14
1週間の振り返り
振り返り 2021-w51
振り返り 2021-w52
生活習慣チェック
前回のhomework
⬜作業を中断する技術を発達障害の文脈から探
探しはした
何故か途中で化学構造式をSVGで描画する方法を調べ始めてしまったが
論文
ADHDの症状を説明した論文はたくさんあったが、具体的な臨床療法にまで踏み込んだものは殆どなかった
不注意と多動性・衝動性の自覚の強さが大学生活における心的不適応感に与える影響にそれが載っていそうだった
後ほど詳しく読んでみようかと思う
書籍
図書館
未調査
昨日ちらっと検索はしてみた
いくつかよさげなものはありそうではあった
発達障害関連の情報を得られるサイト
これ以上は何もできていない
ESE-2021F-実験Bのレポートをしようとしたがlockがかかって動けなくなり、そのまま焦燥感に駆られながらサボってしまう地獄に堕ちてしまった
修学面談 2021-12-20でもこの辺りのことを話した
サボってしまう地獄で時間を全部使ってしまった
ESE-2021F-実験Bのレポートは置いておくとしても、とりあえずLEGO blockで組み立てた支承だけは持ってくるか
行動のハードルが大幅に下がる
今日の夜着手
スチレンペーパーで模した梁も作り直したい
生協でスチレンペーパーを買う?
2021-12-23に神楽坂か葛飾で購入できる?
次のhomework
発達障害関連の情報を得られるサイトをさっと読んで見る
LEGO blockで組み立てた支承を持ってくる
実験をやってみる?
まだ何をするか決めていない時間ばかりなので、入れたくないんだけどな……takker.icon
あ、でも火曜日のこの時間に入れるのはありかもしれない
いつもカウンセリングをやっている時間
ここは確実に記録していない時間帯になるとわかっているので、入れ込んで大丈夫
2021-12-28にやる
集中荷重をかけた支承付き片持ち梁をやる
ほかはその時の気分で
やり始めると止められなくなるのを期待する
#2021-12-21 09:05:47